【週末ふらっと函館へ】美味しい・楽しい・おしゃれスポットを巡ろう!
皆さま、函館には行ったことがありますか?
住みたい街ランキングで度々1位を獲得している函館市。私は転勤で函館に2年ほど住んでいました。一人でも散策したり、友達が遊びに来て一緒に観光したり、期間限定で住んだからこそ、函館という街をアクティブに楽しみつくすことができました!
というわけで今回は、特に女性が気分が上がるような函館のおすすめスポットをご紹介したいと思います!
函館観光の仕方は?
まず函館市へのアクセスについてお伝えします(東京からの場合)。
①飛行機
個人的には飛行機がおすすめです。羽田空港から函館空港までフライト時間は1時間程度です。結構あっという間に着きます。大手航空会社しか就航していませんが、早めに予約すれば料金を抑えることが出来ます。
②新幹線
東京駅から4時間程度です。 それなりに時間はかかりますが、北海道新幹線は2016年3月に開通した比較的新しい新幹線です。片道料金は22,690円で場合によっては飛行機の方が安いかもしれません。新しいモノが好き、電車が好きという方にはおすすめです。
到着したら・・・
函館市内は観光スポットには市電(路面電車)が走っているため、正直公共交通機関だけでも観光は可能です(空港からも函館市街へシャトルバスが出ています)。ですが、できる限り効率よく、函館の近郊まで見てまわりたい!という方にはレンタカーを借りるのがおすすめです。
スケジュール目安は?
函館市内人気の観光名所は1日あればある程度まわることができます。
ですので最短1泊2日でもOK!つまり土日にふらっと行けちゃうってことですね!2泊3日あれば、近郊の大沼公園や、マグロが有名な大間まで足を延ばすこともできるでしょう。
おすすめスポット
ではお待たせしました!私のおすすめスポットをご紹介します!
美味しいスポット
①海鮮
函館駅の直ぐ側に、新鮮なカニやイカがいただける朝市があります!中でもおすすめは水槽から、イカ釣りを楽しめるお店(函館朝市えきに市場 活いか釣り堀)です。釣ったイカはその場で捌いてもらえるので、活きのいいイカをいただくことができるのです!イカが水槽からなくなり次第終了なので、開店の朝6時台に行ったほうが確実です!
また、地元民の御用達「函館自由市場(朝8時~)」もオススメ!より安く海鮮が手に入るかも?!
②スイーツ
・ミルキッシモ
地元の濃厚な牛乳が使われたジェラートが楽しめます!味のバリエーションも多く、見た目もかわいいので悩んじゃいます。そんな方のために、最大3種類まで選べます!これは嬉しい~!
・スナッフルス
函館に来たら必ず食べてほしい!ふわっととろけるチーズオムレットが有名なお店です。好きすぎて必ずお土産に買って帰る一品です!
一口サイズでコーヒーのお供に最適。スタンダードなチーズ味とチョコレート味が定番ですが、季節限定などの味も定期的に販売されているので訪れる時期によっては普段とは違うチーズオムレットに出会えるかもしれません。
どちらのお店も函館の有名な観光地「金森レンガ倉庫」の中に入っていてその場で食べることが出来ますので、ぜひ!
③ご当地メシ
・ハンバーガー(ラッキーピエロ)
函館のB級グルメといえばこれ!函館市内にのみチェーンとして展開されているバーガーショップです。甘辛ダレで人気ナンバーワンの「チャイニーズチキンバーガー」は絶品!
多少口周りは汚れるボリューム満点のバーガーですが、めちゃくちゃ美味しい!思いっきり頬張っちゃいましょう!
ラッキーピエロについては後ほどまたご紹介します。
・やきとり弁当(ハセガワストア)
函館をはじめ、道南エリアで焼き鳥といえば「豚肉」!ビタミンたっぷりの豚肉は美容を気にする女子の味方かもしれません!店内で焼いてくれるタレがたっぷりかかった焼き鳥がオン・ザ・ライス!フタを使って挟むようにして串を抜き、いただくのがツウ!
ちなみに、ラッキーピエロもハセガワストアもご紹介した金森レンガ倉庫から徒歩で行ける距離です!食べ歩きしちゃいましょう☆
・ソーセージ(カールレイモン)
地元民に愛される函館ソーセージの老舗、カール・レイモン。ドイツ人のマイスターがドイツでソーセージの製法を学び、函館でお店を開いたことが始まり。元町エリアに店舗があり、店内で焼きたてのソーセージをいただくことができます。これは一度食べていただきたいです!
・ラーメン(海老麺総本家 地元屋)
地元でじわじわと人気を集める、海老出汁が魅力のラーメン店!本当に美味しいです!仕事のお昼休みなど時間を見つけては食べに行っていました。比較的新しいお店なので店内はとても綺麗!店員さんも美男美女が多い気が(笑)。そんな雰囲気もあってか、女性一人でも入りやすいです。
楽しいスポット
・函館山
函館の観光スポットで最も有名なのは函館山の夜景でしょう。100万ドルの夜景といわれ、日本三大夜景のうちの一つです。海に挟まれているため、形が特徴的!もう何回も見たはずなのに、何回でも見たくなるのです(笑)。ロープウェイで登っていくのが一般的ですが、夏の期間は車で登ることができます。
みんなでワクワクしながら、少しずつ車で登っていく方が個人的には楽しさ2倍!
・公会堂
函館が開港し洋風文化を取り入れた明治時代の建物で、国の重要文化財に指定されています。こちらの建物で、ドレスを着て写真を撮ることができるんです(男性の方はタキシードを着ることが出来ます)!メイクとヘアセットも簡単にやってもらえます。
文明開化の音を感じながら、なんだかちょっぴりお嬢様気分を味わえます!笑
・ラッキーピエロ
上述の通り、市内にチェーン展開しているのですが、中でも峠下総本店が一番おすすめ!食べて美味しいだけではなく、いるだけで楽しい工夫が盛りだくさんの店舗です!ラッキーピエロのお店は、各店舗装飾が違っていてどれも可愛いのですが、中でもこの店舗は最も飾り付けが派手!店内に謎の鹿のオブジェ笑
夜もテーマパークのように光っています!!騙されたと思ってお昼でも夜でもぜひ一度訪れていただきたいです。インスタ映え間違いなし!
・大門横丁
夜の乾杯はここで決まり!気さくな函館のお母さん、お父さんが営む居酒屋がたくさん集まっています!新鮮なイカを中心とした海鮮にお酒が進みます(笑)。函館駅から歩いて行ける距離ですし、周りにホテルも多いため近くに宿泊すればたくさん飲めちゃいます!
五稜郭方面(路面電車で「五稜郭公園前」下車)にも居酒屋があります。地元の方はこちらで飲むことも多いですが、函館ならではの料理や雰囲気が味わえるので観光で行くなら大門横丁が個人的にはおすすめです。
おしゃれスポット
・元町の景色/カフェ
函館の歴史を感じることのできる建物がひしめくエリア、元町。このあたりは坂が多く、坂の上から見る景色がとても美しいのです。夜は周りの気がライトアップされ、とっても幻想的に。デートで来るのもいいかもしれません。
また、このエリアは古い建物のレトロな雰囲気を活かしたおしゃれなカフェが多いのも魅力の一つ。地元の女子に人気なのは「ロマンティコ・ロマンティカ(略してロマロマ)」!雲が浮いていたり、ツリーが飾ってあったり、とっても可愛らしい店内。キッシュやケーキなど、フードもとっても美味しいです!
元町エリアは市電を「末広町」で下車して、とにかく散策するのがおすすめ!
石畳みの中に、ハートの石まで隠れているので是非探してみてください!
元町エリアはこのあたり!
・蔦屋書店
これまでご紹介してきたスポットとはちょっと離れた場所にあるので、レンタカーで観光する方におすすめです。地元の若者に人気のスポット!「え、蔦屋書店って東京や大阪にもあるじゃん!」と思った方。
そうです、東京にもあるあの蔦屋書店です。でも蔦屋書店ってめちゃくちゃ人が多いイメージありませんか?函館の蔦屋書店は程よく静かで落ち着いて本の世界に浸ることができるのです。洗練されたおしゃれな空間で本当に居心地がよく、住んでいた時はほぼ毎週末ここに行っていました(笑)。
まとめ
いかがでしたでしょうか。歴史がお好きであれば新選組ゆかりの地、五稜郭公園もおすすめです。今回ご紹介したスポットは、蔦屋書店を除いて全て市電(路面電車)で散策できちゃいます!
函館は女の子が好きなものがギュッと凝縮された街!
東京からのアクセスも空と陸の2パターンあり、週末ふらっと行けちゃう函館。美味しくて・楽しくて・おしゃれなスポットにきっとあなたも癒やされるはず。ぜひ一度。
ももたんmemo
~函館旅行はこんな方へおすすめ!~
- 美味しさ、楽しさ、おしゃれのすべてが叶う旅がしたい方
- 仕事のリフレッシュに!土日でさくっと非日常感を味わいたい方
- 車を使わずに観光を楽しみたい方